サノコウムショでは、コンパクトでありながらも
毎日がワクワクできて「自分のスタイル」を
貫ける家づくりをしています。
だからこそ、サノコウムショで働くスタッフにも
ワクワクした毎日を送ってほしい。
そして「自分のスタイル」を大事にしてもらいたい。
そんな日々を送っていただけるような環境を提供します。
山梨県内のご家族にワクワクHAPPYに自慢できるような家づくりをしていただけるよう、日々努めています。
ですがもっと多くのご家族に提供していくためには、もっと多くの仲間が必要です。
高校の友達の家に遊びに行ったとき、その両親(社長と奥さん)に誘われたのがきっかけです。(笑)
一つ一つの家に対して情熱を持って取り組んでいる姿勢やサノコウムショのアットホームな雰囲気を感じ、私も一緒に働きたいと思うようになりました。
実際に働いてみると、職人の方々含めみなさん優しく接してくださりして、とても働きやすい環境です!
家が出来上がるのを最初から最後まで見守れること。
現場監督として家づくりに関わらせていただくことで、完成した時にお客様の笑顔や感動した姿を見ると仕事のやりがいを感じます。
工事が思う様に進まない時です。自ら計画して実行するのですが、まだ戸惑いがあり、遅れてしまいそうになる時があります。
そんな時はビジョンマップという書類を活用して、作業の目的・戦略・目標を他のスタッフと共有し、見直すことで、戸惑うことがだいぶ減りました。
困ったときには上司もフォローしてくれるので、とてもありがたいです。
サノコウムショのスタッフ、業者さん、みなさんが優しくて良い方なのでとても働きやすい環境です。
私もまだまだ学んでる途中ですので、一緒に成長しましょう!
学校の先生の紹介でサノコウムショを知りました。
働こうか悩んでるときに見学させていただいて、そこで建てている住宅がとても魅力的だと感じたのを覚えています。
そしてお話しているうちに社長と奥さんの人柄に惹かれ、働きたいと思うようになりました。
もともとやりたいと思っていた仕事なので、とても楽しいです!
一つの住宅が建つまでの過程全てに関われることがとても魅力的な仕事だと思うので、お打ち合わせで図面を書いて決めていったものが現場で形になるのはとても嬉しいです。
完成した家を見るのと、その家を見て喜ぶお客様の反応が私の仕事のやりがいでもあります。
初めて作業するものはどうしていったらいいかわからず、自分の力だけでは進められない時があります。
しかし、先輩方にアドバイスをもらったりやり方を教えていただいたりすることで、助けていただき乗り越える事ができます。
サノコウムショは、年に一度のオーナーズキャンプや月に一度の業者会などもあり、社内だけでなくオーナー様や協力業者とも関わることができる機会が多い職場です。とても良い環境で仕事ができますよ!