現場日記
2009/09/15
屋根工事
屋根工事の工程です。まずは野地板張り。 次に、遮熱型の透湿防水ルーフィングを敷き、空気層になる部分に通気垂木を取りつけます。 北面にはメインチャンバーを設置するので、空気取込み口の開口をしておきます。 チャンバーの設置状 … “屋根工事” の続きを読む

屋根工事の工程です。まずは野地板張り。

次に、遮熱型の透湿防水ルーフィングを敷き、空気層になる部分に通気垂木を取りつけます。
北面にはメインチャンバーを設置するので、空気取込み口の開口をしておきます。

チャンバーの設置状況です。

チャンバーの南面は空気の取込み口になっていて、北面が排出側になります。

こちらが空気の排出側。ステンレスの防鳥網を取付けてあります。

採熱板の取付け。通気層にあるこの採熱板が空気の流れを停滞させ温度を上げる役目をします。

後は金属屋根葺きで完了になります。








