太陽光発電、薪ストーブ、パッシブデザイン。
自然エネルギーを上手に使って賢く暮らす。
さらに、リフォーム / リノベーション / DIYを前提とした
建築後の楽しみや安心をプラス。
平屋の持つ豊かさをベースに、
できるだけムダを省いたシンプルな家。
“JUST A GOOD”(=ちょうどいい)
それが、FREEQ シリーズです。
家は、家族に見合ったサイズにしましょう。そうすることで無駄な建築費用を抑える事が出来、暮らしや家族に仕えるお金が増えます。
無垢材たっぷりのCOVACOの暮らしは、庭や家庭菜園のお手入れをしたり採れた野菜でストーブ料理を作ったりと、一見地味ですが毎日がささやかな幸せで溢れています。
さらに、休みの日には日曜大工で外壁の塗装をしたり間仕切り壁にオリジナルのアイテムを付けたり、生活がクリエイティブになって行きます。
太陽光発電を利用して、エコでお財布に優しい暮らしがしたい。出来れば、薪ストーブと太陽光発電(ソーラー)のある、豊かな暮らしがしたい。だけど、エコハウスってどこも値段が高い・・・家を建てるだけでお金を使い果たしてしまったら、暮らしに使えるお金がありません。だから、家の価格はあくまでローコストにおさえました。浮いたお金で、好きなデバイスを選んでつけましょう。太陽光の恵みで稼ぐ家にすることだって出来ます。これからの時代の、スタンダードなローコストハウスをFREEQHOMES(フリークホームズ)がデザインしました。それが、平屋+αのLOAFER(ローファー)です。
まるで絵画のように美しい風景を窓辺に届けてくれる四季折々の自然。
木、石、土・・・。
時が経つほどに深まる素材の味わい。
身近な自然を愛で、家族や人との絆を大切に慈しむこと。
そんなあたりまえだけど、忘れがちなものを暮らしの中で感じることができたなら
人はもっと心豊かに、その人らしくいられるのかもしれない。
独楽と独創性にあふれる暮らしにこだわったBOOOTS。
住まうほどに、目覚めるごとに、自分らしさを思い出させてくれる
私と家族のための、あたたかな居場所
FREEQ HOMESは3つの基本サイズの商品で構成されています。平屋(1.0)、平屋+α(1.5)、2階建(2.0)の3タイプからなる商品ラインナップは、無駄のない効率的なプランニングとなっています。
それらは、暮らしにあわせたサイズ分けがされており、土地や家族に合わせてちょうど良い間取りとちょうど良い価格を導きだします。
FREEQには、薪ストーブと太陽光発電システムという2つのエコデバイスが用意されています。これらの主要デバイスを、暮らし方や用途に合わせて建物本体にプラスすることで、安全、安心でエコな暮らしが実現できるのです。
FREEQは、長期優良住宅基準の最高等級である「省エネ等級4」を取得ています。
モデルハウスを見に行き、建物の雰囲気や好みがぴったりですぐに気に入りました。
他のハウスメーカーも見学しましたが現実的な家ばかりでしたので、夢があり、自分たちの趣味やライフスタイルに似合った提案をしてくれるというFREEQに決めました。
建て替えるにあたり、相談したところこれからの自分たちの暮らしにちょうど良いサイズで、新しいタイプの家なのにどこか懐かしくもあるCOVACOに魅力を感じました。
間取りもわかりやすくシンプルな作りで気に入りました。すぐ横の畑での家庭菜園もとてもしやすいです。
私たちがFREEQに決めた理由は、初めての見学会にて夫婦二人で初めていいね!と思える家だったからです。
デザインや間取り、無垢の床などが気に入りました。
接客してくださったスタッフが真摯な対応をして下さり納得できる説明、さりげない言葉にも心が動きました。
私たちは、シンプルな外観、アレンジできて居心地の良い内観に惹かれ、LOAFERに決めました。
まずは私どもBinO・FREEQHOMES のモデルハウス又は完成見学会へお越しください。
ほぼ全部のタイプについているウッドデッキを見たら「夏の夜そこで飲む冷えたビールはおいしそう!」と想像するでしょうし、隠れ家的なストッカーや小屋裏部屋は「自分の趣味に没頭できるスペースにしようかな」
また、無垢材の梁や床の雰囲気を感じて「ここの内装はこんな色の壁紙にして建具はどんな色に塗ろうかな」「雑誌で見たペンダントライトを吊り下げてみたいな」「このスペースで子供たちとあんな事できそう!」などカタログやホームページだけでは出てこないいろんな思いが湧いてくるはずです。
そのように湧いてきた思いをできるだけ汲み取らせていただき、お客様の好みやライフスタイルに合ったアレンジのご提案でわくわくの詰まった家づくりのお手伝いをさせていただきたいと思います。